吹きガラス教室や体験なら東京のグラスルーツへ
吹きガラス
教室や
吹きガラス
の体験、製作。
吹きガラス教室スケジュール
月
火
水
木
金
土
日
10:00〜14:00
-
-
-
-
●
満席
満席
9:50〜11:20
●
●
▲
11:30〜13:00
14:00〜15:30
●
○
●
-
●
○
○
14:00〜15:30
15:40〜17:10
●
○
満席
-
-
○
●
15:40〜17:10
18:00〜19:30
●
●
●
-
-
●
○
17:20〜18:50
19:30〜21:00
○
●
●
-
-
-
-
「●」---空きあり 「○」---半年以上の経験者のみ空きあり 「▲」---隔週のみ空きあり
【2019年8月13日現在】
【
吹きガラス教室について
】
入会金 ¥5,000 (初回のみ。会員資格は転貸や譲渡はできません。)
受講料
★
通常コース ¥61,500(税込) (週1回・全12回、3ヶ月分 分割支払い可)
14週以内に修了してください。
(全12回の講座を12週以内に受講し、最終受講日の翌週から継続して受講する場合、次回の受講料を¥60,000とさせていただきます。)
★
入門・ハーフコース ¥30,750(税込)(週1回・全6回)
始めてみたいけど、 続けられるかしら?? と悩んでいる方のために、 お気軽にお試しいただける全6回の入門コースを新設しました。
全6回修了後、継続の場合、入会金と残りの受講料をお支払いください 。
my吹き竿代(希望者のみ¥4,000)、色ガラス代(数百円〜)以外、別途材料費はありません。
各クラス、定員4名です。
ご希望のクラスに空きがあれば、随時スタートできます。
入ったクラスがご自身のレギュラーの回となり、毎週1回カリキュラムを進めていきます。
12回を単位に、受講を継続していく形になります。
カリキュラムは、初級、中級、上級までそれぞれ2コースを用意しております 。
各人の進み具合、希望を聞いて、無理なく進めていきます。
カリキュラムを終えると自由制作に進み、作りたいものをご指導いたします。
空きがあれば受講途中でも、他の時間のクラスに変更できます。
振り替え制度もあります。定期的に通えない方でも、ご自身のペースでカリキュラムを進められます。
お納めいただいた受講料は、途中解約でもお返しできません。ご了承ください。
振り替えについて
ご自身のレギュラー以外のクラスでも、空きがあれば入れます。
カリキュラムは全12回です(入門ハーフコースは全6回)。
ご自身が入ったクラスを毎週1回、合計12回受講します。
第1回目の講座から14週間以内で修了してください。
毎週必ず受講する前提であれば、上記の通り2回まで欠席しても、 14週以内に12回分問題なく消化できます。
ただし、お休みがちの方、予定がつきづらい方などは、 お休みの分をリカバーして、無駄なくカリキュラムを消化することをお勧めします。 木曜日以外は、毎日講座がありますので、 振り替えをしたい曜日・時間のクラスに空きがあるか、スタッフにお尋ね下さい。 もちろん全12回のカリキュラムを12週かけずに、短期間で修了することも可能です。
全12回無欠席(12週以内に全12回修了)の場合、 次回継続時の受講料は¥61,500を→¥60,000とさせて頂きます。
ご利用に際して
作業時の服装は「綿」をお勧めいたします。
化繊は熔けてしまうおそれがあり危険です。
その他、タオル、サングラス、飲みもの、動きやすい靴などをご用意ください。
貴重品の扱いは、各自責任を持ってください。
不注意による火傷・ケガなどに対しては、責任を負いかねます。
年間の工房スケジュールの他に、工房設備の不具合で休講する場合もございます。ご了承ください。
制作した作品のガラス重量が、1講座につき2kgを超えた場合は、 100gにつき50円が追加で加算されます。
講座で制作した作品は、各自お持ち帰りください。
スキ(透明)のものは熔かし直せるので、工房に戻せます。
昨今の環境問題にご留意いただき、無駄なガラスゴミが出ないようご指導いたしますので、ご協力お願いいたします。
その他、お気づきの点があれば、何でもスタッフにご相談ください!
Copyright (C) 2006 GlassRoots. All Rights Reserved.