GLASSROOTS BLOG

2023年06月06日

2023「熊谷正行・角岡磨 吹きガラス2人展」

今年もやってまいりました

新宿・京王百貨店での展覧会の季節です

毎度のようにてんやわんやの準備最中です

単に作品制作だけでなく、リスト作ったり(作品タイトルや値段考えるのに悩まされるのです)、研磨・検品・梱包作業があったり、搬入搬出の車の手配したり、案内状書いたり、店番のために教室スケジュール調整したりで、てんてこ舞いの日々を過ごしております


店番スケジュールです

6/15(木) クマ

6/16(金) ツノ

6/17(土) ツノ

6/18(日) クマ

6/19(月) ツノ(夕方まで)

6/20(火) クマ(夕方まで)

6/21(水) ツノ(最終日午後3:00まで)


※変更がありました、随時ここに更新します

お時間ありましたら、ぜひ足をお運びくださいませ

お待ちしてます♪



(ツノーカ)



2023年04月16日

Processed with Focos

教室作品

魚は昔から吹きガラスで作られてきたモチーフですね

水や流動感の表現は溶けたガラスならではのものがあるからだと思います🐟


(ツノーカ)



2023年03月15日

チャットGPTさん

教室作業風景

チャットGPTさんに

「レースガラスの起源は?」と聞いたら、

しれっと「19世紀ドイツ発祥です」と嘘言いおった笑

正式には16~17世紀のヴェネツィアです

日本だと安土桃山から江戸時代初期の頃から作られている技法ですネ

(ツノーカ)


2023年03月14日

型吹き

型吹きなのに宙吹きの面白さが出てたのなら、それもまた良き♡

(ツノーカ)


2023年03月07日

ゼブラ柄

教室作業風景

波波模様

牛乳入れたらゼブラ柄よねw

(ツノーカ)


2023年03月06日

かぼちゃ

教室作業風景

かぼちゃを石膏で型取りして、そこに吹き込みました

普段やっている”宙吹き”と違って、”型吹き”も奥深くて面白いです


「型」って、”元になる形”って意味のほかに、

”模範となるもの・手本”みたいな意味もありますよね

武道や芸能にも”型”ってあって、基本がなってないと”型なし”と言われます

基本を会得した上で独自性を出すと”型破り”

上の写真も、同じ型を使ってるので同じ形のものが本来できるはずですが、

制作途中の温度管理や、石膏型の寿命などでどんどん違うものができるという(笑)

そこがまた面白くて楽しいところ


(ツノーカ)







2023年03月04日

試供品

請求書とともにこんな原料の試供品を頂きました

ミニボトル入りのペレット

岩塩とかと間違えそう(笑)


(ツノーカ)