「ChannelBay情報局」という江東区のケーブルTVの取材で、タレントの津田麻莉奈さんが吹きガラス体験制作をされた回が再放送されるとのことです
2019年12月で、まだコロナ前だったのですねぇ
【放送日・放送局】
10月1日(土)~10月15日(土)
1日4回放送(時間は13:00~、17:00~、20:30~、23:30~)
地デジ11チャンネルにて放映
よろしくお願いいたします
ChannelBay情報局_2019年12月放送(GLASS ROOTS) – YouTube
(ツノーカ)
2022年10月02日
「ChannelBay情報局」という江東区のケーブルTVの取材で、タレントの津田麻莉奈さんが吹きガラス体験制作をされた回が再放送されるとのことです
2019年12月で、まだコロナ前だったのですねぇ
【放送日・放送局】
10月1日(土)~10月15日(土)
1日4回放送(時間は13:00~、17:00~、20:30~、23:30~)
地デジ11チャンネルにて放映
よろしくお願いいたします
ChannelBay情報局_2019年12月放送(GLASS ROOTS) – YouTube
(ツノーカ)
2022年09月30日
ホントこれで飲むワインが美味すぎて我ながら超絶お気に入りアイテムなのですが、この週末友人シェフの日暮さんのお店「ダーブルドット」が15周年でして、その記念品として作っていたのでした
その日暮さんがフィレンツェ・ソスタンツァで出会ったワイン用のコップを、日本人にフィットするように試行錯誤しながら開発したのが始まりで、イタリアンのフードイベントに出したりしたのがもう4年前のこと
それから何百個と吹いてきたんだけど、シンプルなのに作ってて今だに全く飽きないのが謎に面白いところ
よく料理人が食材の良さを損なわないで最大限に引き出す、みたいなこと言いますよね
ガラス吹いていても、熔けてる状態のガラスという素材がたまらなく美しくて、どうにかこの良さを留めておきたいといつも思うのです
ガラス吹くようになって25年近く経つけれど、これは昔から変わらない
制作途中で見せるガラスのつややかさ、艶かしさ、とろとろ感、”生”っぽさ…
しかも一刻も同じ状態ではないので、瞬間瞬間の対応を要する”ライブ感”
自分が作るガラスは、そんな“とろけている“素材感を最大限に活かしたいと思っています
料理人が同じレシピ渡されて作っても、その人その人で味わいが違うように(知らんけど)、たとえばミュージシャンが同じ楽譜渡されてプレイしてもその人その人でテイストが違うように(知らんけど)、ガラス吹きも同じ図面渡されて同じもの作ったとしても、やはり作り手の美学みたいなものが仕上がりの違いとして出るものなのだと思います
そしてそれは見た目や佇まいだけでなく、実際ワインを飲んだ時の味わいにも出ます
いちばんの特徴は、飲み口の滑らかさ、唇にあたるガラスのやわらかな感触
ワインがするすると口の中に入っていく感じと言いましょうか
製法の違う工業製品では決して味わえない仕上がりとなっています
カジュアルなワインには、ワイングラスも良いけれどワインコップも良いよネ
周年に集まるワインラヴァーの方々に、この良さが伝わるといいなと思いつつ
(あ、ちなみにワインだけじゃなく実は日本酒も結構イケますですヨ)
(ツノーカ)
2022年08月01日
ご縁がありまして、米沢で8月のひと月展示をさせていただきます
ギャラリー青田風さん
田園風景に囲まれたステキなロケーションのギャラリーです
米沢に移転される前は真鶴にあって、その時からのお付き合いなのです
過去記事→2013年
うーん、米沢かぁー
牛肉に温泉!w
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
「熊谷 正行・角岡 磨 吹きガラス展」
ギャラリー青田風
米沢市六郷町一漆127番の2
2022年8月3日(水)~28日(日)
11:00~18:00(月・火定休)
(ツノーカ)
2022年06月23日
昨日京王百貨店での展示が終わりました
15年目も無事終了
ご来場頂きありがとうございました
これが終わってようやく1年の半分を終えたキモチ
そしてここから折り返しで、炎の灼熱地獄シーズン突入
汗をかきかき突っ走ります
退かぬ! 媚びぬ!省みぬ!(笑)
(ツノーカ)
2022年06月16日
初日からたくさんの方にご来場いただきました
初めての方も、久々の方も、お話ができてさすがにくたびれました(笑)
店番は非日常なので、時間が経つのがはやいですね
明日は、15時頃からツノーカが居りますよ
よろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京王百貨店新宿店 6F美術・工芸サロン
2022年6月16日(木)~22日(水)
午前10:00~午後8:00(最終日は午後3:00まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ツノーカ)
2022年06月15日
モーレツ雨男の面目躍如で、例によって肌寒い雨模様でしたが、明日は気温も10℃近く上がって晴れるみたいですよ!
明日の店番は、15時頃までクマさん、それ以降ツノーカがおります
お時間ありましたら是非!
(ツノーカ)
2022年06月08日
京王百貨店の展覧会の店番スケジュールです
(営業時間10:00~20:00)
6/16(木) ~15:00頃までクマ/15:00頃~ツノ
6/17(金) 15:00頃~ ツノ
6/18(土) ツノ
6/19(日) クマ
6/20(月) ツノ
6/21(火) クマ
6/22(水) クマ(15:00閉場)
去年はコロナの影響で、土日は休み・平日のみの営業でしたが
今年はつつがなく開催できそうです
休憩などで売り場にいない時もあると思いますが、お店の人に言っていただいたら飛んできます(笑)
会場でお待ちいたしております
(ツノーカ)
2022年06月07日
今年も始まります
京王百貨店での展覧会
もう15年目となります
もっと早くから作っておけばよかったと、もう毎年毎年思うのだけれど
いつも注文制作やらでなんやかんや忙しいので、これは結局出来ないのだということを悟ってしまった(笑)
ということで、いつものように絶賛追い込み中です
店番スケジュールはこちら
お時間ありましたら、ぜひ足をお運びくださいませ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京王百貨店新宿店 6F美術・工芸サロン
2022年6月16日(木)~22日(水)
午前10:00~午後8:00(最終日は午後3:00まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ツノーカ)