
請求書とともにこんな原料の試供品を頂きました
ミニボトル入りのペレット
岩塩とかと間違えそう(笑)
(ツノーカ)
2023年03月04日
請求書とともにこんな原料の試供品を頂きました
ミニボトル入りのペレット
岩塩とかと間違えそう(笑)
(ツノーカ)
2023年03月02日
今年もクマ・ツノーカ共に出展いたします
彼の地秋田はまだ寒いのかな
美味しいお酒を楽しめる器やオブジェを出しています
お近くにお越しの際は、ぜひぜひご高覧くださいませ
「お酒を楽しむ」をテーマに県内外で活躍するガラス作家と、新屋ガラス工房所属作家の作品、約600点を展示販売します。入館、入場無料。
2023年3月3日(金)~ 2023年3月13日(月)9:00〜16:00 ※3月7日(火)は休館日
新屋ガラス工房 ギャラリー(入館、入場無料)
(ツノーカ)
2023年03月02日
教室作業風景
うちの工房はパストラリ使用率高めですね
初めて作った鉄板より鋳鉄のものがいいと聞いて、すぐ取り寄せました
以来、18年ずーっと活躍してくれてます^^
(ツノーカ)
2023年02月11日
『うちの3姉妹』が人気の松本ぷりっつさん
夫婦漫才のような掛け合いが楽しいぷりっつ夫妻と3姉妹が巡る旅本第4弾
『松本ぷりっつの夫婦漫才旅』
を献本いただだきました
グラスルーツでの吹きガラス体験制作の模様が載っておりますよ
ご興味のある方はチェックしてみてね
「松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 おっぺけまかりとおる編」 松本ぷりっつ[コミックエッセイ] – KADOKAWA
(ツノーカ)
2023年02月01日
GA70’sが参加した去年の「新島国際ガラスアートフェスティバル」での公開制作の動画が出来てました
3ヶ月半ほど前のことだけど、もうずいぶん昔の気もします
竜宮城をモチーフにしたオブジェを作ったのだけど、離島を舞台にした、まさに竜宮城に行ったかのような非日常の数日間
昨年10月の新島でのその光景を、いつでもどこからでも自由に観れるって、考えてみると時空を超えて凄くないすか?
昔の人(それもそんな昔でない)からすると、
わ、タイムマシンて完成してんじゃん!
て思いますよねー
3時間ほどのデモンストレーションが30分ほどのダイジェストになっています
(ツノーカ)
2023年01月25日
5年ほど前まで工房の手伝いを務めてくれていたケンくんが
制作に来てくれました
アシストはホッシー
二人ともグラスルーツ初期の14,5年前から手伝いに来くれた面々です
いろいろありがとう
今や立派なおっさんとなり、貫禄さえ感じられてきて頼もしいかぎりです(笑)
(ツノーカ)
2023年01月06日
新原料グラスマは”ペレット”と言ってこんなそぼろ状になってます
以前の原料は粉状なので、そこが違うところ
粉と違い、舞って体内に吸い込むことが少ないし、粒子が粗いので隙間ができて燃効率よく熔けるというのが良いところ
さて、どうなるか
明日より通知営業再開です!
(ツノーカ)
2023年01月01日
あけましておめでとうございます🎍
晴れて本日、溶解炉に火を点けることができました。ぱちぱち🔥
ひと月前から、
坩堝の在庫がない、
その分年末まで坩堝の寿命が保つか、
年末までにちゃんと坩堝が届いて路床に設置できるか、
…などなど気が気でなかったのですが、
無事にここまで漕ぎ着くことができました
よかったよかった
今日から三日半ほどかけて坩堝を焼き締めて、その後ようやく原料投入となります
2023年、ウサギの跳躍のごとく皆さんの一年が飛躍の年になりますように🐇
(時代の流れを鑑みて、去年より工房からの年賀状の挨拶を控えさせていただいております)
なにとぞ今年もよろしくお願いいたします🙇🏻
(ツノーカ)