新年あけましておめでとうございます
年末ギリギリまでばたばたしてましたが、気力も原料もチャージして2024年も駆け抜けたいと思っております
講座再開は6日(土)からです
今年もよろしくお願いいたします

(ツノーカ)
2024年01月04日
新年あけましておめでとうございます
年末ギリギリまでばたばたしてましたが、気力も原料もチャージして2024年も駆け抜けたいと思っております
講座再開は6日(土)からです
今年もよろしくお願いいたします
(ツノーカ)
2023年12月31日
生徒さん作品
この季節の定番のと言えば、みんな大好き鏡餅
年越しももうすぐ
2023年の大晦日となりました
本日点火を済ませて、また来年を迎えることになります
また来年も楽しい時間を過ごせますように
皆さま、良いお年を❗️
(ツノーカ)
2023年12月18日
生徒さん作品
この季節定番の干支づくり
毎年皆さん苦心しながら作ってますが
来年は辰年
辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年なのだそうですって
(ツノーカ)
2023年12月13日
生徒さん作品
12月に入って忙しなくなってきました
このシーズンならではの作品作り🌲
暮らしの中に自分が作ったモノがあるというのは、創作の愉しみですね
(ツノーカ)
2023年12月11日
年末に火を止めて交換します
え?先月にも交換したって?
実は今のルツボはわずかひと月の寿命となります
12月後半に、ワインの空き瓶を熔かすプロジェクトがまた控えているのです
(ツノーカ)
2023年12月09日
生徒さん作品
並べるのに1時間以上…
でも完成すると、かけた手間ひま以上に報われるよね(^^)
(ツノーカ)
2023年11月17日
江東区の地域情報誌「ことみせ」
WEB版も含めてもう何回目かですが、今回は今まででいちばん大きく1ページで載ってます
駅や飲食店などで見かけたら、手に取ってみてくださいね
(ツノーカ)
2023年11月12日
底の方でなく側壁だったのが幸い
熔解炉の火を落として、復旧メンテナンス中です
最長不倒11か月
引っ張りすぎたか
年1回の坩堝交換は夢と消えました…
通常営業再開は11月18日(土)からです
(ツノーカ)